22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

草津市議会 2021-02-10 令和 3年 2月10日総務常任委員会-02月10日-01号

ちょっと質問させていただいた、自治体力自治力の問題で、専門的に全部民間へ委ねていくという方式で、大体15年から20年間ぐらいの間の事業になってくるので、これはどう継続性というか、チェック性というのか、こういうのを維持させていくことの課題は結構大きいのではないかなという感じを受けて聞かせていただきました。  ちょっと感想だけです。 ○遠藤覚 委員長  私がそこに言えるようなものでもないので。

甲賀市議会 2020-12-11 12月11日-06号

それから、この地域自治力をもっと高めるための様々な支援といいますか、情報提供も含めて、そういうことがもっともっと欲しいというような声もお聞きしますし、それから東近江市辺りでは伴走支援プランと、こういうように言っておられるんですが、一緒に走りながら支援していくと。このプランをもう少し具体的に詰めてもらえないか、こんな話が多分中で出てくるのかなと期待をして見ておりますので、よろしくお願いします。 

米原市議会 2020-03-16 令和 2年総務教育常任委員会・予算常任委員会総務教育分科会(第2号 3月16日)

その中で、市では、まちづくり委員会を中心としてもう一度それぞれの自治会のやっぱり自治力を高めてほしいな。いろいろ聞いていますと、少子高齢化で役員の担い手がないという中で、どうやって今後持続可能な自治会を背負うかというのは大きな課題になっていると。そういう意味ではルッチまちづくり大学人材育成というのも一つあります。

米原市議会 2020-03-10 令和 2年健康福祉常任委員会・予算常任委員会健康福祉分科会(第2号 3月10日)

ここは一つ、今後のやはり子を持つ保護者がまとまってお願いしますという、その自治会内の連携、そしてそれが当然自治力として形成されていくというのは、今回、物すごく大事かなというふうに思いましたので、今回の反省を踏まえながら、今後またこういった場合の対処について、また自治会連絡協議会でも話題にさせていただきたいというふうに思います。  以上です。 ○委員長分科会長鹿取和幸)  それでは、なければ。

近江八幡市議会 2020-03-06 03月06日-05号

まさに岡田議員申していただきましたように、今市のまちづくり協議会と、過渡期でございますけれども、これからそれぞれの学区において自治力を発揮していくために、どういう形で権限含めまして委譲するのか、またどういう形で予算を含めて考えていくのかを含めまして、今明確な形を持っているわけではございませんけれども、議員皆様方それぞれ交えながら、将来町のあるべき姿として考えてまいりたいと考えております。

東近江市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第 3号12月11日)

その大きな要因として自治力の衰退が考えられますが、生涯スポーツを所管する教育部として現状をどう捉え、今後どうしていくべきだとお考えでしょうか。  次に、市では、平成28年度より段階的に社会体育施設料金改定を行うとともに、減免基準の見直しを図られました。それにより、市内の総合型地域スポーツクラブスポーツ少年団など、多くの団体が社会体育施設を利用するに当たって、全額減免から半額減免に変わりました。

草津市議会 2018-08-23 平成30年 8月23日総務常任委員会−08月23日-01号

それはやっぱりまちづくり協議会が自立して、市民の力によってまち活性化するというところにあったと思うのに、視察に行った先がそうであったことが、今ふとよみがえってまいりましたのがすごく、今皆さんが協議していただいている中では、やっぱり市民自治力をつけなあかんというところに落とし込んできたのかなというふうに思いますので、やはり、個人個人市民皆さん、そして議会がそれを支援し、いろいろ政策提案ができる

米原市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2号 3月 8日)

さらに、生徒自治力を育むため、米原STOPいじめ生徒会フォーラムを開催しております。  このように、いじめ未然防止早期発見早期対応につながる体制づくりを強固なものとすることができたというふうに捉えております。  以上、答弁といたします。 ○議長松宮信幸)  中川議員。 ○6番(中川雅史議員)  いろいろなメニューをもっていじめ防止に努めていただいているということで。  

東近江市議会 2015-06-16 平成27年 6月定例会(第9号 6月16日)

今年度は、地域自治力向上への対策として、まちづくり協議会活動自治会活動を総合的に支援するため、まちづくり総合交付金が創設されました。  まちづくり協議会は、この交付金を受けて、27年度予算を編成されたところでございますが、今までより一層包括的な責任を負うことになるとの認識もされています。  

東近江市議会 2015-03-12 平成27年 3月定例会(第4号 3月12日)

まず、住み続けたい地域づくり事業というのも、この間御説明申し上げました予算の概要にも上げておりますし、地域自治力向上、それから循環型の共生まちづくり推進事業、それから子どもさんをすくすく育てる保育でありますとか、幼稚園の事業、これは病児保育でありますとか、小規模事業保育を進めるということもございます。  

栗東市議会 2010-06-17 平成22年 6月定例会(第2日 6月17日)

生涯学習も、また社会的関係資本としての活力ある市民自治力豊かな市民社会の開発、形成に向けた政策として、位置付けていくべきことであると。また、もう一つは、都市部や郡部における最大の事業体である自治体政府が行う分化政策あり方いかんによって、都市地域のアイデンティティが方向付けられるということです。

甲賀市議会 2009-12-08 12月08日-03号

また、コミュニティプラットホーム組織化実現により、住民自治力を高め、過剰に抱え込んだ行政領域を、市域に協働領域住民自治領域として適当な予算の配分を行い、地域に戻すことが大きな支所の考え方になると思うが、伺うところであります。 続きまして、耕作放棄地対策について質問いたします。 私の地域で、毎年、最低2回の総出をしております。

甲賀市議会 2008-12-02 12月02日-01号

市の考え方、そういった方向性を理解してもらったり、地域住民の意思をまとめ自治体施策に反映させていく、そういった地域自治力を大きく高めることは、人を育てることにも通じると思っております。共感できる共生社会実現に向けた、これら出前講座制度化について具体的な方針や計画があれば、お示しいただければと思います。 

湖南市議会 2008-09-17 09月17日-06号

このこと、実は裏を返しますと、全国市町村はみずからの力で自治力向上を図らなければならないということでございました。そして、そのために、これまでなれ親しんできた町の形と仕組みを捨てて、新しい町の形と仕組みをつくる、すなわち市町村合併全国で進められてきたところでございます。 一方で、全国自治体では、これまでの慣習として続けてきたことがそのまま続けられないという事態にも直面してまいりました。

湖南市議会 2007-09-19 09月19日-05号

また、近い将来、予想される少子高齢化社会を迎えたときに、区自治会にもその傾向が顕著にあらわれ、各区自治会での自治力の低下が起こってくるかもわかりません。そのときに、まちづくり協議会が区や自治会のできない部分を補っていくということも、近い将来、大きな考えにはなってくるんではないかと思っております。 以上が、役割と違いの分担でございます。 ○議長立入勲君)  4番、山本吉宗議員

草津市議会 2006-12-14 平成18年12月定例会−12月14日-02号

また、学校においては、休み時間における子どもたちの遊びの様子を丁寧に見守り、活動が自然に広がるように努めるとともに、児童生徒の感性をはぐくみ、社会性規範意識などを確かなものにしていくため、道徳教育や各教科を通じての文化芸術活動児童生徒自治力を養う特別活動、あるいは心を耕す読書活動礼儀作法、学びの授業などの取り組みをさらに充実してまいりたいと考えております。  

  • 1
  • 2